- 副鼻腔とは
- 副鼻腔は鼻の周囲にある骨の空洞です。副鼻腔炎は鼻から副鼻腔に菌などが入って炎症を起こします。
- 副鼻腔炎とは
- 病態は急性、慢性副鼻腔炎に大別されます
- 検査
- レントゲン検査で行います。
従来のフィルム現像作業をデジタルコンピュータ処理をすることにより、時間も短縮され、また鮮明なレントゲン写真となります。
- 治療
- 1マクロライド少量長期投与
慢性副鼻腔炎に対する治療。クラリスロマイシンなどを常用量の半量で3カ月程度投与する
〈特 徴〉
鼻漏、後鼻漏など 副鼻腔炎の過分泌状態に有効である。起炎菌の種類と効果の発現は関連がない。
効果が認められ安定するまで1~3ヶ月かかる。有効率は60~70%
2抗菌薬
急性副鼻腔炎に用いる
おもにセフエム系、ペニシリン系など
3消炎酵素剤など
○局所療法
吸引、ネブライザー
十分に鼻内を吸引したのち抗生物質の吸入を行う
4上顎洞穿刺洗浄療法
○手術療法
内視鏡下鼻手術
保存的療法で無効な症例では手術療法を検討する